2022年12月4日日曜日

221204   稲木小屋の屋根修理

 


 


瓦屋根に使う土を練っています


勝手口の屋根やらそこら中
色々ズレている所を
修理中

友達のおっちゃんに
手ほどきしてもらっても、
土の固さや
鎮圧の度合いなど、
どれくらいが適当なのか
やってみないと
わからないことが多いようです

ナーナ曰く、茅葺屋根より難しいらしい

瓦屋根もマスターすべく
特訓中のナーナ

地下足袋は裏のゴムがナミナミのやつが
一番滑り止めとして役立つようで、
万が一落ちそうになった時は
落ちる前にジャンプして飛べ!!
とのおっちゃんからの教え!!



2022年11月1日火曜日

221101  黄な粉の準備

 




餅の季節がちかづいてきたので、

大豆をロースト

七輪に炭をパンパンにして、

洗った大豆1キロ弱をロースターにいれて

約20分クルクル回します!

焼きあがったら、製粉機に2回かけて

60メッシュのアミでふるったら出来上がり☆彡


黄な粉は離乳食にも使えるようなので

今度、黄な粉を食べさせてみよう!!


一年に、1回か2回しか焙煎しないけど、

上手く焼けました👏

粉にするのはまた明日~

2022年10月17日月曜日

221017  まつたけ!!!

 



何十年ぶりか!!
今晩はパーティー🍄

村人が、10本以上採れたからと、おすそ分けいただきました!!

部屋中すごい香り~

10年かけて再生プロジェクト
しないといけないかな(笑)

2022年10月1日土曜日

220930 チヨニシキ

玄米は味が濃くて、見た目も色黒で

美味しかったです。

今日は白米にして食べてみたら、

スペック通り、ササニシキよりモチモチ。

香りはササニシキの方が華やかなような、、きがする、、

チヨニシキを作ってみた理由は

冷害に強い、こけにくい

少しササニシキより収穫時期が早い、、

だけど、栽培した感じ、

そこまでかわらないかも、、、


うちのお米を食べてくれる人の感想が

どんなのか、聞いて

来年の品種を何にするか

また考えたいところ!

コシヒカリに比べたら、

あっさりだけど、ササニシキに比べたら

もっちり。

玄米だとそこまでモチモチではないけれど、

白米にすると、モッチ感がアップしますね。

あっさり派とモッチリ派で

好みが分かれそう~


れ 

2022年9月26日月曜日

220926  あとはもち米と種籾!

今年は品種を

ササニシキからチヨニシキへ

変更したからっていうのもあるけれど、

稲刈りが残すところ

もち米と種用チヨニシキのみ!

9月中に、稲刈りが終了しそうです🎵


収量は例年の半分くらい、、

田植え直後の干ばつで草取りに入ることが

できなくて、草ぼうぼうになってしまったのが

大分響いた感じです。

収量は少ないけれど、今年は獣害がすごく少なかったので

それだけでも大分気分が良いですね!

ほんとイノシシにやられると

気分がドーンと落ちますからね。

チヨニシキ、どんな味か試食が楽しみです!

2022年9月11日日曜日

220911 おむつを汚さないのが良しとされていた時代

 主婦の友

という雑誌には昭和12年ころ、

そう書かれていたらしい。

大家族で、誰かしら

赤ちゃんのそばにいたんだろうなぁと思う。


排せつの自立!!

目指してお世話していると、

赤ちゃんの頻尿になるタイミングとか

まったく長時間排せつしない時など、

様々で、おむつに排泄させていた時、

結構濡れっぱなして放置されている時が

あったんだなぁと、わかる。


頻尿なときは、2~3分でもう一回のときもある。

オマルからおろしたのに、

足をバタバタさせて、あ~とかう~とか言い出したとき

などは大概そう。

ちょっと前までは「機嫌よくおしゃべりしているなぁ」

とか、とんだ勘違いをしていた(笑)

赤ちゃんにしてみれば、

「そんなこと言ってんじゃないわい!!」

ってところだろう。

話すことがまだできなくても、

理解することができてきた🥰

やってみるまでは、

そんな魔法みたいなことできるのか?って思っていたけれど、

よく考えてみたら、

ニワトリが要求していることだって

わかるようになったし、

赤ちゃんのいうことも

観察していたらできるもんだなぁ。

2022年9月9日金曜日

220909 1週間の成果

トイトレ開始から1週間

最初は私のオマルの乗せ方が へたくそ

だったからか、おまるに乗せると

大泣きしたり、

おむつを外すタイミングが

遅かったり、、で

おむつの洗濯する枚数も

逆に多くなったりしたけれど、

昨日あたりから

ほぼほぼ赤ちゃんの催したいっていう訴えがわかってきて

時々おしっこが間に合わなかったりするけれど、

8割がたオマルでおしっことうんちをできるようになってきた!

おむつを外したらおしっこします!!っていう反応が

定着してきたもよう。

おむつなし育児、楽しいなヽ(^。^)ノ